Saturday, August 1, 2015

京都市山中奥の大見村廃校へ。


京都市から車で1時間半ほどにある大見村を訪問しました。
山奥です。
元々は廃村でしたが、近頃住民票をこの村に移した方がいるらしく村再生プロジェクトが立ち上がったようです。
訪問時にそのプロジェクトスタッフの方数名と会いました。


さて、この村の入り口にあるこちらの廃校。
京都市の管轄で、形式上は休校のようです。



校庭とその後ろに校舎を収めた写真。
校舎は生い茂る木々の中にあります。



校庭の一角にあったジャングルジム。
よく見ると、ジャングルジムの中心を木々が貫通してたっている。
このジャングルジムが出来てから相当の時間が経っている事を表している。



校舎へ近寄る私。
窓の中が真っ暗です。窓に近寄りながら、少し不気味に感じていました。


窓から校舎内を覗き込んで見える光景。
床は緑色になり苔が生えていました。
ここはおそらく体育館だと思われます。



すっかり荒れ果てた体育館。



体育館横にある別の校舎。
窓や入り口が完全に遮断されていて中が確認できない。





実質的に廃校でしたが、形式上は休校となっており子ども達が学び舎に戻って来る時を待っている。。そんな雰囲気を校舎から感じ取りました。